運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2734件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

会社法等の関係、様々なところで、いわゆる協議が難航するであろう法務省等々との議論を踏まえた上で、合意を踏まえた上で、今回の法案になっているということでありますので、それはそれで評価をしたいというか、御努力に敬意を表したいというところでありますが、六本の束ねであるがゆえに、今回の法改正の目玉、それがいまいちよく分かりにくくなっているというところが正直なところであります。  

小沼巧

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

そもそも、会社法では、五年間連絡が取れず配当を受け取っていない場合に限って初めて所在不明株主となるわけでありますが、この期間を一年と短縮することは、もしかしたら株主権利を侵害してしまうという問題点はないのか、また、認定条件について具体的にはどのような場合が想定されているのか、そして、この制度創設によって期待される効果及び創設された後の一年間ではどの程度の認定件数を見越しているのかについてお伺いいたします

石井章

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

○副大臣江島潔君) 御指摘会社法特例でございます。これは、相続による株式分散等によりまして、株式名簿には記載があるけど連絡が取れない所在不明の株主が存在することによって事業継承手続が速やかに進められないことがあるという課題に対応していくために、所在不明株主が有する株式の買取り等に要する期間を一定の要件の下で従来の五年から一年に短縮をするものでございます。  

江島潔

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

そうすると、知識がある人とお金のある人が出会うというところの、まあ会社法上の幾つかの大きな欠点が日本にはあるかなと思うんですけれども、一つだけ指摘させていただきますと、やはり自分の持分というところで、役務の提供といいますか、お金がない人が自分サービス提供するという辺りで、それを資金としてみなすというふうな仕組みが、例えばアメリカだと、特にカリフォルニア州ですかね、LLCとかLPだとかプライベートエクイティー

中馬宏之

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

裁判所解散命令を申し立てるとか、宗教法人ですとか会社法解散命令の督促ですとか、いろんな方法があるかと思いますので、是非これしっかり検討していただきたいというふうに思います。  そして、悪徳商法の拡散、展開を阻止するには、内部からの通報が重要な端緒となることは強く指摘したいと思います。

川田龍平

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これらを踏まえまして、今委員指摘のとおり、認定事業者は、独立行政法人中小企業基盤整備機構による認定事業者に対する情報提供といった協力を受けられることに加えまして、認定を受けた事業者のうち中小企業者に該当する場合には中小企業信用保険法特例、あるいは中小企業投資育成株式会社法特例といった金融支援措置することを予定してございます。  

飯田健太

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

これは、株式対価とするMアンドAについて、これまでは株式譲渡益の課税繰延べ措置のための計画認定が必要でしたけれども、世界的に株式対価としたMアンドA事例が増える中で、会社法改正により手続一般化されてきたこと等を踏まえて計画認定を不要としたものであります。  また、パブリックコメントについては、行政手続法に基づき適切に実施をしております。

梶山弘志

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

バーチャルオンリー型の株主総会に関する会社法改正についてお尋ねがありました。  会社法改正してバーチャルオンリー型の株主総会を全面的に許容することについては、株主権利行使株主総会を通じたガバナンスの実効性等観点から様々な見解があり、検討すべき論点も多いものと認識しております。  

上川陽子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

梶山国務大臣 我が国会社法では、株主総会を招集する場合に、その場所定めなければならないこととされており、バーチャルオンリー株主総会は認められておりません。  こうした中、現行法の下でもできる取組として、経済産業省では、インターネット等からの出席もできるハイブリッド型のバーチャル株主総会について、昨年以来、実施ガイド事例集を作成をしてきたところであります。  

梶山弘志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

株主総会では、議決権行使はコーポレートガバナンスの基礎となるものであり、株主名簿管理人である信託銀行等が、会社法の下、議決権行使書集計事務を適切に、的確に行うことは重要であると考えております。  経済産業省としても、信託銀行議決権行使電子化支援やオンラインによる株主総会開催支援などの取組を一層進めていくことを期待しているところであります。

梶山弘志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

梶山国務大臣 委員から、一般論としてという限定でお話がありましたので、私の方も一般論として申し上げれば、会社法百九条に言う株主平等原則は、株式会社株主を、その有する株式の数などに応じて平等に取り扱わなければならないことを定めるものでありまして、友好的な株主とその他の株主を別に扱うことがこの条文に反するかどうかの解釈は事案によって異なるために、一概には申し上げられないと思っております。  

梶山弘志

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

会社解散命令については、会社法八百二十四条に一般的な規定があり、法務大臣その他利害関係人申立て権を認め、裁判所に判断を求める仕組みですが、抽象的な規定であって、調査権限等手続規定もなく、実際には使われていません。  これとは別に、行政庁解散命令を発出するという類型の法律もありますので、資料十ページを御覧いただきたいと思います。  

石戸谷豊

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

小泉内閣会社法ができました。安倍政権が始まってから、経産省がROE経営ということを提唱しました。  ROE経営というのは、一株当たりの利益率を上げることを経営の最もな目標にしようというようなことを経産省がはっきりと掲げたわけです。一年半前にも、会社法改正会社法法務省の所管ですけれども、後ろで経産省が旗も振りまして、こういうROE経営のような考え方を基にした会社法改正も行われています。  

落合貴之

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

梶山国務大臣 我が国会社法では、株主総会を招集する際には、委員指摘のとおり、その場所定めなければならないとされておりまして、バーチャルオンリー株主総会は認められておりません。  諸外国の例を見ますと、米国のデラウェア州では、恒久的な制度としてバーチャルオンリー株主総会実施が認められております。

梶山弘志

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

ハードローソフトローを厳密に定義することはなかなか難しいわけでございますが、一般に、会社法のように国家法令という形で定めて、かつ国家により履行が強制されるような規範ハードローと呼ばれて、コーポレートガバナンス・コードやスチュワードシップ・コードのようにそのような性質を持たない規範ソフトローと呼ばれているものと承知しております。  

小出邦夫

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

そこで思い出しましたのが、令和元年会社法改正があったわけでございますけれども、そのときに参考人として御意見を伺いました東京大学大学院法学政治学研究科藤田友敬先生お話でございます。藤田先生は次のように述べられております。  最近では、ソフトローと呼ばれる規制の意義も強調されています。

磯崎仁彦

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

日本郵便につきましては、郵政民営化法、それから日本郵便株式会社法におきまして、郵便局をあまねく全国に設置し、郵便、貯金、保険ユニバーサルサービス提供するということとされておりまして、日本郵便は、この規定に従いまして、全ての市町村に郵便局を設置しております。その全てにおいてATMがあるというわけではございませんけれども、大宗の郵便局ATMが設置されていると承知しています。

栗田照久

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

アメリカなどは、極めて多元的な、会社法でさえ州で異なるという国で、活力を持っているわけでありまして、千七百個問題で何か嘆きをしているというのは、むしろ産業界の、まあ言わば本来の技術力がないことを何か自治体のせいにしているのではないかということで、私はむしろ産業情報産業の方にもうちょっとちゃんと奮起をしていただきたいなというふうに思っています。

金井利之

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

それが十月二十日に終わって、まずは会社法の適切な株主名簿の確定を行い、その後、それの端緒となった相互保有株、消去しなければならない株が過去どうであったかという調査に入り、当該部門外資規制に違反しているということを認識したのはその当年の十月末から十一月頭でございました。それから一か月ほどたって私のところに報告があり、それ以降、できるだけ早く対応するということで総務省の方にお届けに参りました。  

金光修

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

で、四半期報告書を訂正するかどうかという議論にその時点においては重きを置かれ、それは総務財務経理の間で話をされていたので、本来、この放送法重要性に気付けば、先に私なり、そのことを認識しているところに相談すべきだったものが、それをする前に会社法上のこと、いわゆる金商法上のことをその当該部門で重要視してしまったためにその一か月のロスが生まれたというふうに、今回のことで改めて調査して分かったことでございます

金光修

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

参考人金光修君) このような例外的なことであれ、それが分かるような業務フローに改善しなければならないということで、このミスを犯した原因の解明、それから部門間の情報共有の強化、これに関しましては、会社法での株式の扱いをやっている総務、それから有価証券報告、決算をやらなければいけない財経、それは金融庁金融商品取引法に基づいた業務をやるということで専門に特化していまして、放送法、特に外資規制重要性

金光修

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

委員指摘外国企業会社法では外国会社というふうに申します。会社法上、外国会社は、日本において取引を継続してしようとするときには、日本における代表者定めなければならないということとされております。また、外国会社日本における代表者定めた場合には、三週間以内に外国会社登記をしなければならないというふうにされております。

竹内努

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

個別具体的な案件についてお答えすることは困難でございますが、あくまで一般論として申し上げますと、会社法上、業務執行権限を有する取締役等がその職務を行うに際しては、法令、定款の定め及び株主総会の決議を遵守し、会社のために忠実にその職務執行する義務を負うということとされているところでございます。

堂薗幹一郎